僕の髪質
くどしゅんは、幸せなことなんだと思いますがに髪が多いです。
伸びるのも早くて1ヶ月半で髪を切ると大量の梳かれます。
最近ツーブロックやクラシックスタイルが流行ってますが、
あれ僕のように髪が硬くて多くて大変な人向けの髪型で
いろいろアレンジできるやわらかい髪質の方は被るんでやめてほしいですw
で、僕の場合髪が硬くて多くてもう大変です。
多い人多い人なりに悩みがあるんです。
髪が硬いと
もうまずね、寝癖はどんなアイテム使ったって直りません。
濡らさないとリセットできないんです。
だからシャワーは朝派に必然となります。
以前フェイシャルエステの体験行ったこと書きましたが、
今でも現役で素晴らしすぎるミュージシャン達 ※先に言っておきます。今日の記事は推測と妄想に満ちあふれています。 僕が子供の頃に活躍されていたバンドマン、ロックアーティスト。 今でも現役の方々[…]
あれって前髪にバンドされるんですよ。
それで施術が終わった後は、河童みたいな髪型になります。
これがもうどうやっても直らないので、
仕方なく渋谷から用賀までそのまま帰りました。
エステいって間抜けな髪型で帰るなんて本末転倒ですね。
整髪料ならバシッと決められるけど
シャワーで髪をリセットした後、整髪料を使えばバシっと髪型は決まります。
でも、僕整髪料あんまりつけたくないんですよね。
ヘッドホンすると、それでまた整髪されてしまうからエヴァンゲリオンみたいになっちゃうし、
できればナチュラルな髪型でいたいんです。
基本洗いざらしがベスト。
トリートメントしたらやわらかくなるんじゃ。。
てことは、髪自体をなにかしらしてあげないといけないわけだ。
と気づき、これ使ってみました。
すっごくよかったんですが、使いはじめて数日。
猛烈な頭皮のかゆみに襲われたんです。
そもそも、こういう洗い流さないトリートメントは頭皮についちゃいけないんですけどね。
量は多いと行っても短い髪型ですのでどうしても頭皮についてしまうんです。
これはくどしゅん的にはダメだ。
シリコンが合わないということをはじめて知りました。
ちなみに使わなくなったケラスターゼは女性の友人にあげました。
とってもよかったようです。
なので、合う人は積極的に使うといいと思います。
何より、美容室イチオシの製品ですしね。
ホホバオイルを勧められた
ということで、また何か洗い流さないトリートメントはないかなぁと探していたところ。
別の友人の女性に、「ホホバオイルがいいよ」と教えられました。
ホホバオイルというのは、ホホバというナデシコ目に属する常緑低木から取れるオイルです。
分子構造や、豊富な栄養素を含有することからすべての肌質に合う美容液、保湿駅として最も理想的といわれているオイルです。
全身につかえて、アンチエイジングにも効果があります。
これを髪に使うといい、ということだったのです。
早速購入!
善は急げと早速購入しました。
友人からは、一滴でいいんだよ〜と言われたので、シャワー上がりに一滴とって髪になじませます。
それだけでバサっと広がる髪がしんなり落ち着いてくれるんです。
これはすごい。
やっぱりシャンプーはどんなにいいものを使っても、油が取れすぎてしまうんだなと思いました。
そこでオーガニックオイルをなじませてやればしんなり落ち着いて
ナチュラルな髪型に仕上がってくれます。
広がって大変!とか髪が硬くて困っている!って人にはとてもいいと思います。
トリートメントでも同様の効果はあるんでしょうが、
あんなの毎日やってられなくないですか??
それに比べ、ホホバオイルはシャワー上がりに一滴とって
なじませるだけ!
忙しい朝に最適ですし、取れすぎちゃったとしても
全身に使うことができるんだから、(しかもアンチエイジング!!!)
一石二鳥です。
くどしゅんが使っているのは、インカオイルのデオドライズドです。
香りがないやつなので便利
ちなみに、ホホバオイルは冬になると凝固することがありますが、
そのまま放置で大丈夫です!