
目次
2018年はSSL化が必須
Googleのクロームを使っているとアドレスバーに表示される、ビックリマーク。
これをクリックすると、「この接続は保護されていません」という警告メッセージが表示されますよね。
今現在ならば、さほど気になりませんが、
2018年7月からGoogleはこの表示をやめてアドレスバーにそのまま「保護されていない通信」と表示させる旨がアナウンスされました。
SSL暗号化対応すると何がいいの?
SSLに対応することで上記のメッセージは表示されず、スマホでは鍵マークが表示されたり、
PC/MACのWebブラウザからは「保護された通信」と表示されるようになり、
あなたのサイトの安全性が高まり、閲覧する側の情報漏洩のリスクが低くなるということになります。
つまり、あなたのサイトの信頼性が高まるということです。
それってつまりは、Googleの評価も上がるわけで、これからはSSL対応が必須ということになります。
(検索順位にも影響するといわれています。)
バンドのサイトなんかもこれからはSSL対応しなければなりません。
今日はロリポップのWebサーバでバンドのサイトや広告収入サイトなどを運営されている方へ、
Wordpressサイトを無料でSSL化できる手順を紹介します。
SSL化するデメリット
先にひとつSSL化することへのデメリットをひとつ紹介しておきます。
これまで使われていたアクセス解析ツールが利用できなくなる可能性が高いです。
SSL化することで通信が暗号化されることにより、対応していないアクセス解析ツールだとサイト訪問者の情報が抜けなくなるわけですね。
その場合も安心してください。
Googleアナリティクスや各種サービスがあります。
ロリポップでの常時SSL化手順
さて、いよいよSSL化の手順になります。
結構簡単です。
くどしゅんの場合は、週に一回自動でバックアップする設定をしているので、
手動バックアップは取得せずにやりましたが、
念のため必ずバックアップはとってから作業してくださいね。
ロリポップにログイン
左のナビゲータから[セキュリティ]-[独自SSK証明書導入]をクリック
対象のサイトを選択
下のほうにするロールすると、独自SSL(無料)という欄がありますので、「すべてのドメイン」が表示されていることを確認して、「独自SSK(無料)を設定する」をクリック
5~10分後にSSL化完了
あとは5~10分ほどで対象サイトのSSL化が自動で完了します。
このあと、Wordpress内のSSL化を実施していきます。
WordPressでプラグインをインストール
続いてWordpressにSSL用のプラグインをインストールします。
Wordpressの管理メニューの[プラグイン]-[新規追加]をクリックします。
プラグイン「Really Simple SSL」で検索し、インストール
インストール後は必ず、「有効化」してくださいね。
「はい、SSL化を有効化します。」をクリック
「設定」画面で、URLをhttps://に書き換える
最後に「設定」画面で、URLを2つとも「http://」から「https://」に書き換えて保存します。
以上でロリポップ、WordpressのSSL化が完了です。
まとめ
これからのサイトは常時SSL化が必須となります。
いずれウイルス対策ソフトで警告で出るようになるかもしれませんので、
早めに対応して読者の方に安心してみてもらえるサイトにしましょう。
今日のくどしゅん【のおと】