この記事は
- ディレイマルチを探している
- Line6 DL4 MKIIがどんな製品か知りたい
方に向けて書いています。
Line6 DL4
デジタル技術で様々なギター機材を進化させてきたLine6。
現在では当たり前となった、デジタルで真空管アンプのサウンドを再現するPODや、
これまでプロ以外は導入が難しかったワイヤレス機器をデジタル化することで、低価格で浸透させることにも成功しました。
そんなLine6は、エフェクターでも数多くのヒット製品を世に出しており、
その中でも様々なディレイモジュールを再現した、DL4はグリーンボックスの愛称で親しまれ、20年というロングセラーモデルとなったのです。
しかしながら20年という長い歳月の間に、ギター界の機材も飛躍的に進化したため、
デジタル製品であるものの近年では遅れを取り気味になっていました。
ということで今回アップデートが行われ、新たにMK-IIとして生まれ変わったのです。
DL4 MKII
というわけでアップデートがなされ、新たにDL4 MKIIとしてリリースされました。
重量約半分!
見た目もコンパクトになり、重量も1,750g→900gと約半分!
個人的にこの軽量化が一番のポイントではないかと思っています。
昨今はエフェクトボードやスノコを使うのが普通であるため、いくらステージで踏むものだからといって、
ゴリッゴリに堅牢さが必要なわけではありません。(よくあんな思いワウペダル持ち歩いてたよな。。)
そういった運搬性を考慮して軽量化していく流れに乗ってくれたことが一番の評価ポイントです。
新旧機能を両方使える!
まあやはり20年ロングセラーだったわけですから、
以前の機能をある程度踏襲していなければなりません。
なので、DL4 MKIIはレガシーモードを搭載しています。
このスイッチを押すことで、DL4とまったく同じディレイ(セレクター外側の緑色の文字)を使うことが可能です。
同様にこのスイッチをオフすることにより、Helix/HXファミリーから継承された15種類のディレイディレイ(セレクター内側の白色の文字)が利用できるようになるという構造です。
MIDI搭載!
たぶんDL4の一番惜しいポイントだったのではないでしょうか?
MIDIに対応していなかったんですよね。
昨今はスイッチャーも安価になり、アマチュアでも導入している場合が多いです。
これまでのDL4だとMIDIで一括制御できず、たとえスイッチャーを挿入してもDL4はDL4で踏まないとプリセットが切り替えることはできませんでした。
ですが、MIDI信号を受診できるようになったため、プリセットやパラメータの変更もMIDIで設定していくことが可能となり、
結果スイッチャーで完全管理することが可能になります。
ルーパー搭載!
昨今こういったマルチには必ずといっていいほどルーパーが搭載されています。
筆者は、あまりルーパーを使ったライブは行ったことがありません。
ただ、とてもメンバーが少ない構成のとき、こういったルーパーがあれば、最悪一人でもアンサンブルを奏でて曲をその場で作っていくことだって可能になります。
DL4 MKIIでは最大240秒のルーパーを搭載しています。
ですが、ボディー背面をみていただくと、SDカードを差し込めるようになっています。
このSDカードを利用することで数時間までルーパーの時間を拡張させることも可能です。
9Vセンターマイナス電源対応!
こういった製品て、製品自体は小さくて軽いのに、アダプターがデカくて重い。。
なんてこと結構ありますよね。
Line6製品も、そういうの結構あったんです。
なんですが、DL4 MKIIは大幅な軽量化とともに、ギタリスト御用達の9Vセンターマイナス電源も利用可能になりました。
つまり、手持ちのパワーサプライから直接給電できるということです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
20年ぶりにアップデートされたLine6 DL4 MKIIの紹介でした。
このディレイというエフェクトは、要はヤマビコ音なわけですが、アイデア次第でとってもいろんなことができるようになるエフェクトです。
あなたもDL4 MKIIを導入して、ギターサウンドを拡張させてみませんか?