「Apple Silicon」を搭載したMacでDTMはどうなるのか?

DTM

 

この記事は

  • Mac買い替えを検討している
  • Apple SiliconでDTMがどうなるか知りたい
  • 最適な買い替えの時期が知りたい

方に向けて書いています。

 

WWDCで発表されたARMベースCPU「Apple Silicon」

2020年6月に行われた、WWDC。

 

AppleはこれまでのIntel製のチップから、2年の期間をかけて自社製のチップ「Apple Silicon」へ移行していくことを発表しました。

 

以前Power PCと呼ばれるIBM製のチップからIntel製のチップへ変わる際は、相当なインパクトでした。

 

このARMベースのチップになることでDTMにどのような影響が出てくるのでしょうか。

 

2020年11月ついに発表

 

 

その後、「One more thing」という配信イベントが11月10日に行われ、Apple Silicon「M1」が搭載されたMacがついに発表されました。(日本での出荷は11月17日から)

 

発表されたのは、

  • Macbook Air
  • Macbook Pro
  • Mac mini

 

の三機種で、デザインはこれまでのものを踏襲したものでした。

 

その進化はこれまでの新製品を凌駕するもので、

  • CPUは最大3.5倍
  • GPUは最大6倍
  • MLアクセラレーションは最大15倍

となっており、稼働時間も最大20時間(Macbook pro)に延伸されています。

 

 

 

ユニファイドメモリ搭載

とまあAppleが推したい性能アップの部分はさておき、

いろいろとみていると、一つ気になる点が。

 

搭載できるメモリが標準で8GB、オプションで16GB止まりとなっているのです。

 

今回新たに搭載されるApple Silicon「M1」では、

メモリがM1自体に内蔵されるユニファイドメモリという仕様です。

 

これにより、従来よりもRAMの場所がCPUに近いため、

低い容量でも十分な性能を得ることができるらしい。

 

ということになっているのですが、実際のところはベールに包まれています。

サブ機として導入してみるにしても、後から増設はできないため、DTM用途であれば16GBにしておくのがよさそうです。

 

 

DAWへの影響

さて、Apple Siliconを搭載したmacが発売されたら、DTMerはARMベースのmacにすんなりと移行できるのでしょうか?

 

DAWの観点から行くと、現状言えることは、

 

Protoolsユーザーはすぐにはやめたほうがいい

 

という結論になります。

 

Protoolsは最新OSに対応していない

 

現状のAvidの公式サイトを見る限り、今現在の最新OSであるmacOS Catalina 10.15.4がサポートされていないのです。

 

出典:Avid公式サイト

※その後macOS 10.15.5で解消されました。

 

このようにIntel製のチップであっても、不具合が発生しているProtoolsは、サポートが開始されるまでは買い替えは控えたほうがよいでしょう。

 

Universal 2とRosetta2でIntel製チップ向けに作られたソフトウェアでもエミュレーションは可能とAppleは説明していますが、オーディオを取り扱うDAWについてレイテンシーなどシビアな面で不具合はあるかもしれません。

 

したがってその他のDAWについてもやはりサポートが開始されるまでは買い替えを控えたほうがよいです。

 

ただ、ひとつだけネイティブに最速で対応するDAWがあります。

 

Logic Pro Xはネイティブに対応する

Logic Pro XやはApple社のソフトウェアです。

したがってApple Siliconにはネイティブに対応します。

出典:WWDC 2020 Special Event Keynote

 

GaragebandやMainStageも対応します。

なので、これらのユーザについてはハードの買い替えを検討してもよいと思います。

 

 

プラグインへの影響

DAWが動いたとしても、プラグインはどうでしょうか?

AAX、AU、VSTなどのプラグインはApple Siliconを搭載したmacでもこれまで通り、動作はするのでしょうか?

 

こちらもRossetta2のエミュレーションで動作可能としていますが、やはりメーカーのサイトを都度確認か、TwitterなどのSNSでの動作確認報告を待つしかありません。

 

2020年11月更新
続々と動作確認の報告が上がってきていますね。

セール情報と合わせて確認しましょう。

 

 

オーディオインターフェースへの影響

 

Thunderboltは引き続きサポート

AppleがIntelと決別するように見られがちですが、10年以上前にIntelとAppleが提携して設計・開発をを行ったThunderbolt企画を引き続き採用することは約束されています。

 

 

DTMで愛用者の多い、UNIVERSAL AUDIOのインターフェースなどは継続して使っていくことが可能そうですね。

 

 

ただし、現状のThunderbolt3ではなく、Thunderbolt4が採用された場合は、検証が必要になってくるでしょう。

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

ついに発表されたM1を搭載したMac。

 

  • DAWやプラグインのM1対応
  • ユニファイドメモリの影響

 

この2点がDTMer的な興味となっていきそうです。

まずサブ機として導入してみて、どこまで動作するのか?どこまでメモリが耐えられるのか?

 

検証してみたいなぁと考えています。

 

 

くどしゅん
iMac買い替えたい。。

 

最新情報をチェックしよう!