モーフィングペダル!BAC AudioのSTOMP ACEレビュー【REV,COMP,PHASER編】

この記事は

  • エース電子工業のペダルの詳細が知りたい
  • STOMP ACEの使い方が知りたい

方に向けて書いています。

 

 

エース電子工業「BAC Audio」とは?

 

NAMMショー2020年で話題となった、エース電子工業のペダルが順次リリースされていってるようです。

 

で、ギタリストにも耳慣れない、エース電子工業とはいったい何なんのか?

調べてみると、Rolandの創業者であった梯郁太郎氏のご子息である梯郁夫氏を中心に設立された、新しいブランドのようですね。

 

いったいどんなペダルを作っているのでしょうか?

今回、リリースされた機種についてみていきましょう。

 

STOMP ACEとは?

 

今回リリースされたのは、全部で9種類。

 

  • Overdrive
  • Chorus
  • Flanger
  • Compressor
  • Filter
  • Delay
  • Reverb
  • Rotorus

 

ギタリストが必要となる一通りのエフェクトが揃っているという印象ですね。

 

「Rotorus」というエフェクターに聞き馴染みはないですが、ロータリースピーカーシミュレーターとコーラスをかけ合わせたようなものと推測できます。

 

これらのペダルが、まず他とどういった部分で差別化しているのか?という点について見てみたいと思います。

 

エフェクトモーフ

 

STOMP ACEの最大の特徴が「エフェクトモーフ」です。

 

一時期流行ったBOSSの改造ペダルのように、オンオフスイッチが筐体のセンターに配置されています。

しかしながら、筐体の下部も踏めそうな構造になっています。

 

 

この部分が「エフェクトモーフ」と呼ばれる感圧式のセンサーが搭載されたパーツです。

この部分を踏むことによって別のプリセットを呼び出したり、

 

また踏む強さによりパラメータを動的に変化(モーフィング)したりすることが可能なのです。

 

 

このモーフパッドにより、単体のエフェクターでサウンドの幅を大きく広げていくことが可能です。

 

 

給電方式

 

 

STOMP ACEシリーズは電池での給電ができません。

 

しかしながら、その他の給電方法は豊富に用意されています。

 

ACアダプターは、センタープラス/センターマイナス両対応。

かつ、micoro-USBでの給電も可能です。

 

 

サウンド

 

ではサウンドを見ていきましょう。

サウンドについては、上の山口和也さんの動画と、以下の魔法の箱研究所さんの動画が参考になります。

 

Reverb

 

山口和也さんの動画でもレビューされていますが、モーフパッドをうまく使うにはモーフパッドを踏んでいる際のエフェクトを深めに設定し、感圧センサーで深さを調節するような感じがよさそうです。

 

リバーブの場合は、曲の展開部分などで、リバーブを深めにしたり、情景を変えたいアレンジのときに重宝しそうです。

 

Compressor

 

コンプレッサーの場合は、カッティング時のセッティングとクリーンのソロでモーフスイッチが使えそうです。

また、LEVELもコントロールすることができるので、ブースター用途でモーフスイッチを使うこともできそうです。

 

サウンド的に、MXRのコンプよりもエッジが立っていて鋭い印象があります。

 

 

Phaser

 

PHASERも浅めの設定をデフォルト状態にして、モーフ時はエグくかけることでサウンドのバリエーションを楽しめそうです。

こういうエフェクターを全開にしたセッティングの音聞くと、KORNとかRAGE AGAINST THE MACHINEが聞きたくなりますw

 

 

イマイチな点

 

個人的にイマイチだなぁと感じた点についても。

USBから給電が可能とのことなんですが。

 

正直micro-USBってもはや古いです。

これから発売する製品に実装するもんじゃないと思います。

これからはUSB-Cでしょう。

 

このあたりがギター業界がITから10年遅れていると感じる所以です。

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

モーフスイッチの使い方によっては、かなり個性的なアレンジが可能になります。

他のバンドと差別化するのに、こういったペダルを使ってみるのも有りだと思います。

 

 

 

くどしゅん
僕はReverbが欲しいかな。

 

 

最新情報をチェックしよう!