この記事は
- スタジオで使えるラップトップスタンドを探している
- おすすめのラップトップスタンドが知りたい
方に向けて書いています。
ギタリストもPCの時代
一昔前まで、スタジオやライブでPCを使うのはDJの方が多かったですが、
現在は打ち込みオケを流したり、ドラムにクリックを送ったりと、バンドが現場でPCを使うこと普通になりました。
そしてこれからは、ギタリストもPCを使う時代になると個人的には思っています。
というのも、LINE6やKemper、AXE-FXなどのアンシミュ、アンププロファイラーにもCPUなるものは搭載されているんです。
だとしたら、普段の生活で使えるCPU、つまりPCやMacをギターアンプとして使えばいい。
ということになります。
普段の生活のために使うPCや、音楽のためのアンシミュでチップを複数所有するのはナンセンスではないかと個人的に思っています。
これらがひとつにできたら。。
それを実現しているのが、BIAS FXだと思います。
BIAS FXならばPCやスマホのチップを使って、アンプやエフェクターの音をリアルに再現することが可能です。
PCやスマホの性能によりレイテンシー設定も選べるところがアンシミュとの絶大な差です。
BIAS FXは単にソフトウェアであるため、物理的なペダルがありませんが
Tone Shifter MegaなどのMIDIペダルがあればコントロールもサクサクすることができます。
いよいよ、スタジオやライブでもPCやMacを使って演奏ができる環境となりましたが、
ここで必要になるのが、ラップトップスタンドになります。
ラップトップスタンドを使おう
所謂ギター系の機材は、現場での使用を想定し、それに耐えうる耐久性を確保したものが当たり前です。
前述のアンシミュだって、そう滅多なことでは壊れません。
ハードが独立していることのメリットでもあります。
ですが、PCやMacは違います。
ぶつけたらすぐ傷になるし、落としたらすぐ壊れます。(Let’sNoteとか耐久性の高いものもありますが)
とにかくラップトップは繊細に扱わなければならないのです。
チップがひとつになることのデメリットですね。
そこであると便利なのが、ラップトップスタンドです。
reloop Stand Hub
そこでご紹介するのが、reloop Stand Hubです。
まずこういったラップトップスタンドは多数製品があるんですが、
ギタリストが使うならば必須条件があって。
折りたためること。
当然ですが持ち運ぶので必須になります。
その点、reloop Stand Hubならば折りたたみ可能でかつHub的機能も搭載されているため、
インターフェースに困ることがありません。
このスタンドがあれば、スタジオでもライブでも安心して演奏することが可能です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
PCやMacをアンシミュとして使う際の便利アイテムの紹介でした。
もちろん、これからも現場に耐えうる壊れないハード型のデバイスもリリースされ、
それらも使っていくことになるとは思うんですが。
そういったものも、スマホやPC/Macのチップで計算して出力。ペダルにシームレスに連携。
みたいなふうになっていくと便利だなぁと思っています。