この記事は
- 大成建設のCM曲を知りたい
- 「春泥棒/ヨルシカ」がどのように作られるか知りたい
方に向けて書いています。
春泥棒/ヨルシカ
前回こちらで、歌詞についての考察をさせていただきました。
この記事は 大成建設のCM曲を知りたい 「春泥棒/ヨルシカ」の歌詞が知りたい 方に向けて書いています。 大成建設CMミャンマー編 大成建設が新海誠さんのアニメーション動画を使[…]
やはりあれから考えていたんですが、「命を桜に喩えます。」というのはヨルシカの意向というよりは、
MV製作者の解釈なんじゃないかと思っています。
まあそれはよいとして、今日はこの楽曲の作りについて見ていきましょう。
メロディー&コード分析
Aメロ
この楽曲はイントロのままAメロに突入するので、Aメロから見ていきます。
印象
アコースティックギターで始まっているので、「穏やか」な印象を持ちました。
耳に痛くない、やさしい音色のギターですね。
それと同時に、「オシャレ」な感じもありました。
分析結果
「穏やか」な感じはそのまま、アコギによるものでしょう。
余計な楽器がないので、とてもナチュラルな楽曲に聞こえます。
といっても実際にはアコギも不要な低音がバシバシ鳴っていて、ミックスで切るんですけどんね。
で「オシャレ」感の正体。
これはテンションノートによるものでした。
すべてしっかりとったわけではありませんが、B♭コードは9thの音が加えられています。
Cコードは13th(6度)が加えられて、最終的にDmに7thの音を加えたDm7で解決しています。
F/Aはなくても大丈夫ですが、次のB♭へ強く進むために加えたI/IIIといえるでしょう。
一日、メロディーはFメジャーペンタのみでダイナミックなメロディーとなっています。
後述もしますが、楽曲分析において、ここまでメジャーメンタ推しは始めてかもしれません。
メジャーペンタがこの曲の和のテイストを強めているといえるでしょう。
Bメロ
印象
Bメロは歌詞同様、所作が感じられます。
「動き出す」→「止まる」が繰り返され、「歩いてみる」→「ハッとする」→「始まる」という印象を持ちました。
分析結果
コードはとてもシンプルな進行です。
上記印象は、リズムアレンジがそう印象づけていると思いました。
「歩いてみる」と思ったのが、この2小節だけ前4小節と対比して、ビートが半テンしているため、
そう思わせたのでしょう。その後またブレイクで「ハッとする」を印象づけています。
一方メロディーは引き続き、Fメジャーペンタですが、
3,4小節目だけGマイナーペンタ+T9で繊細な動きをします。
歌詞がここは
なにか頬につく
なので、メロディーと連動して繊細さを表現しているところが秀逸です。
サビ
印象
「美しい景色」から「風が吹き」、「動き出す」といった印象を受けました。
1サビを分析しようとしているのですが、まるで最後のサビみたいなキメの入れ方をしています。
令和のアレンジは最初からクライマックスなのです。
最近の漫画とかアニメって、ラストまで生き残りそうな人が最初に死んで絶望するじゃないですかw
そんな予定調和を狂わすアレンジが見事ですね。
分析結果
サビなので王道の進行なわけですが、やはり特筆すべきは、
この大サビのようなキメアレンジでしょう。
最初のサビをアコギのみでの伴奏にして「美しい景色」を演出、
その後「風が吹く」ようにキメを入れて動き出します。
そして8小節は一旦VImで解決させます。そこに若干の寂しさや切なさを残しています。
歌詞もここは、
瞬きさえ億劫
なので、演出として歌詞とコードが連動しています。
ところがサビ終わりは「切ないけど」→「明るい」、つまりVImでなくIで終わらせています。
歌詞も
晴れり 今春吹雪
とこちらもコードと歌詞が連動しているんですよね。見事。
そしてメロディー。
なんとサビがまるっとFメジャーペンタです。
「億劫」のところで半音の動きをしますが、これはブルースのベンディングとしてマイナーからの借用音だと思います。
それを除けば完全なるFメジャーペンタ。
この歌、サビに尺八のような音も入っていて、なんか和のテイストあるよなと思ってはいたんですが。
その正体が、このペンタにあることがわかりました。
非常にわかりやすく、キャッチーなメロディー。
でも繊細さも兼ね備えた名曲です。これは売れるわ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ちょうどこの記事を書いている最中に、ミャンマーでクーデターが起きたようです。
その動向が気になるところではありますが、今回は「春泥棒/ヨルシカ」を分析してみました。
みなさんも作曲の際、情景と感情を表現する方法のひとつとして参考にしてください。