Kemper超え?VOXのVALVENERGYシリーズレビュー

 

 

この記事は

  • VOXの新しいペダルについて知りたい
  • 他のペダルと比べて何がすごいか知りたい

という方に向けて書いています。

 

 

NAMM SHOW2020で話題のペダル

NAMM SHOWで話題となっていたVOXのVALVENERGYシリーズがついにリリースされました。

 

真空管のオシロスコープのような波形がペダル上に表示されるこの革新的なペダル。

どういった部分がこれまでのペダルと違うのでしょうか?

 

 

Nutube?

まずこのペダルには真空管が搭載されています。

 

これまでにも真空管を搭載したペダルはあったのですが。

今回はNutubeという独自の真空管が搭載されているのです。

あまり見た目は真空管らしくありませんが紛れもなく真空管なのです。

 

 

というのも、ギタリスト的、プリ管といえば12AX7というのが有名ですよね。

ですが12AX7、年々入手が難しくなってきているのだそうです↓

 

 

なのでこれを安定的に供給できるよう、KORGとして工場を持つなど検討したものの断念。

 

であれば完全新しい真空管を作ってみようではないかと、ノリタケ伊勢電子の共同開発した結果生まれた、令和の新真空管なのです。

 

従来の真空管と同じく、アノード・グリッド・フィラメントの構造を持ち、完全な3極真空管として動作し、また従来の真空管と同様、真空管特有の豊かな倍音を生み出すことができます。

 

かつこれまでの12AX7管よりも小さく、省電力であり、個体差の少ない品質力を担保することができるようになったのです。

 

 

4機種特徴

4機種はそれぞれモデルとなったアンプがあります。

サウンドは、山口和也さんの動画をみてみるのがオススメです。

 

 

 

SILK DRIVE

ローゲイン時は、Fender系、ゲインを上げるとDumbleのようなサウンドが得られるペダルです。

今のJ-POPなどでは一番頻出するペダルでしょう。

 

昨今ですと「ヨルシカ」や「ずっと真夜中でいいのに。」や、米津玄師などで使われているような、クリーンからクランチにが出せるペダルだと思います。

 

MYSTIC EDGE

VOXのAC30をモデルにしたペダル。

スタックではなくコンボを模した箱鳴り感が特徴です。

 

AC30といえば、QueenやU2、Radioheadが連想されます。

 

COPPERHEAD DRIVE

Marshallをモデルにしたペダルです。

プレキシ系からモダン系、改造系まで様々なブリティッシュ系の歪みが得られます。

単体で音圧が得られるので、ヤバいTシャツ屋さんや、The Peggiesなど、所謂3ピースバンド系に合でしょう。

 

 

CUTTING EDGE

最後はエディー・ヴァン・ヘイレンのシグネイチャーモデル。PEAVYの5150をモデルとしたもの。

所謂モダンハイゲイン系です。

よりジューシーな歪みが得られます。

 

本家ヴァン・ヘイレンのようなHR/HMから

マキシマムザホルモンなどのダウンチューニング系にも合うでしょう。

 

 

 

モードが3種類

このペダルにはモードが3種類あります。

 

  • STD…アンプのINPUTに指すモード
  • PRE…アンプのRETURNに指すモード(プリアンプとして使う)
  • CAB…PAやDIに直接送るモード(LINE用途)

 

 

このモードを使うことにより

 

いつものようにギターアンプのインプットに刺すいつも接続方法から

 

 

アンプの背面のReturnに刺すことでギターアンプのプリアンプを使わずに、VALVENERGYをプリアンプにすることも可能です。

 

 

CABモードではPAさんにそのままLINEで送ったり、PCのオーディオインターフェースに送ったりすることも可能です。

空間系はどうするんだ?という話もありますが、単純にVALVENERGYの後に接続でよいでしょう。

正規の順ではありませんが、よくDAW側で空間系をかけたりもしますので大きな影響はないと思われます。

 

 

 

 

Kemperより暴れるリアルさ

動画ではKemper Profiling Ampとの比較が行われています。

 

どちらもいい音ですが、Kemperは優等生でまとまった感じがします。

対してVALVENERGYは高域が暴れる感じ。低域に少しファズの要素も感じます。

 

どちらが好きかは好みや、音楽における視点の違い(演奏、ミックスなど)でまちまちですが、

単純に価格だけで見れば、Kemperの1/10の価格でこの音が得られるのは最高です。

 

またデジタルでないため、レイテンシーがないことも評価できます。

 

アンシミュに慣れてしまったとき、本物の真空管アンプで弾いたときのレスポンスのよさにびっくりするんですよね。

ギタリストはやはり、デジタルではないアナログのレスポンスのよさに慣れておくべきだと考えます。

 

 

重量350g

かつこのペダルは350gです。

 

Kemperは5kg。移動にはカートが必要でしょう。

しかしVALVENERGYなら、空間系ペダルをいくつかつけても1〜2kgでいけます。

 

カートは必要なく、ギグバッグだけでリハやライブにでかけることができるでしょう。

 

電源駆動推奨

Nutubeは仕様上、電力を消費するそうで、電池では2時間程度しか利用できません。

パワーサプライでの使用が推奨されています。

 

ペダル自体が軽いので、パワーサプライも軽いものを選びましょう。

オススメはCAJのPOWER BLOCKSです。なんと35gです。

 

これで最高に軽いペダルボードを構築したいですね。

 

チャンネルスイッチ搭載

このエフェクターですが、それぞれのペダル間を接続しリンクすることが可能です。

どれかのペダルをONにすると他がバイパスされるような動きになります。

 

アンプのチャンネルを切り替えるように、ペダルをセレクトできるということですね。

曲のセクションにより歪みの質を変えたいときに重宝するでしょう。

 

 

VALVENERGYの口コミ

Twitter上でも続々とレビューがアップされています。

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

VOXの革新的なペダルVALVENERGYシリーズを取り上げてみました。

いやちょっとマジで欲しいですね。

 

最近はストラトの歪み弱めが個人的ブームなので、SILK DRIVEほしいなって思っています。

ていうかギタリストは一台持っておくべきアイテムと思いました。

 

 

 

くどしゅん
このサイズに全部エフェクト入れてくれたらなぁ。

 

 

 

最新情報をチェックしよう!