MIDIってワイヤレスにできないのか?探してみた

この記事は

  • MIDIを無線化するデバイスを探している

方に向けて書いています。

 

アンシミュ+ワイヤレス

 

昨今は、アンプシミュレーターの技術のも上がり、コンパクト・エフェクターよりもアンシミュ搭載のマルチを使うユーザーが増えてきています。

 

 

 

それと同時にシールドのワイヤレス技術も進み、ケーブルの煩わしさから開放されたギタリストも増えています。

あわせて読みたい

  この記事は ワイヤレスの導入を検討している すでに使っているが最新の製品が知りたい ギターを無線化するにあたりどんなタイプがあるのか知りたい という方に向けて書いています。 &n[…]

 

しかしながら、アンシミュのパッチ切り替えで利用するMIDIペダルが無線化できていませんでした。

ここにストレスを感じるギタリストも多いことでしょう。

 

 

ということで、MIDIをワイヤレス化できる製品を探してみました。

 

 

MIDIをワイヤレス化するデバイス

 

CME PRO WIDI Master

 

 

Bluetooth 5規格に対応した製品です。

Bluetooth MIDI は、MMA(MIDI Manufacturers Association)によって承認された新しいワイヤレス規格です。

 

Bluetoothと聴くと、ワイヤレスイヤホンなどで音のレイテンシーが心配になりますが、

このデバイスのレイテンシーはなんと3msです。

 

Sample数でいうとおよそ160 Sampleとなりますが、このレイテンシーに気づける人はいないと思います。

また、MIDIの端子から電源供給を受けるため、電池が不要なのも便利ですね。

 

アンシミュ⇛MIDIフットコントローラーと接続する場合は、2つ購入してペアリングすることが必要なようです。

 

ただ、MIDIの電源供給はOUTからしかないようで、

MIDIフットコントローラー側はOUTのみ搭載のものがあり、電源供給については検証する必要がありそうです。

 

 

 

Roand WM-1

 

RolandからもワイヤレスMIDIの機器が発売されています。

WMシリーズ間や、Bluetooth搭載のiOSやコンピュータ危機感のMIDI送受信を低レイテンシーで実現できます。

 

こちらは電池稼働になりますので、MIDI OUTからの電源供給に頼らず使えそうです。

こちらもアンシミュ⇛MIDIフットコントローラーを無線化する場合は、2つ購入してペアリングすることが必要になります。

 

 

アンシミュにオススメなMIDIペダル

 

アンシミュの場合、それ専用のフットコントローラーが製品化されているものもありますが、

せっかくならば軽く、他のシステムでも使える汎用性の高いフットコントローラーを使いたいですよね。

 

MIDI CommanderならばKemperやAXEなどに最適化されたデフォルト設定を搭載しており、

アンシミュでのスイッチ切り替えにとても便利です。

 

電池稼働で、ニッケル水素電池を用いればUSBケーブルを刺してそのまま充電できる「リチャージブルバッテリーモード」を搭載しています。

 

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

僕はかなり前から機材周りの完全なるワイヤレス化をしたくて、シールドのワイヤレス化もいち早く導入したタイプです。

 

音質にはこだわりたいところですが、ぶっちゃけ聴いてる側はそんなの気づきませんし、

それよりもステージアクションに力を入れたほうがいいと考えているためです。

 

MIDIもワイヤレス化できる製品があるならば、もうギタリストはケーブルのことを気にする必要がありません。

 

ステージングに集中する環境を整えましょう。

 

 

くどしゅん
ステージ上での準備時間も大幅短縮できます!
最新情報をチェックしよう!