小林さんちのメイドラゴンS OP「愛のシュプリーム!/fhána」歌詞考察

この記事は、

  • TVアニメ「小林さんちのメイドラゴンS」のOP曲が知りたい
  • 「愛のシュプリーム!/fhána」の歌詞の意味が知りたい

方に向けて書いています。

 

小林さんちのメイドラゴンS

 

 

2021年7月クールにて放送された小林さんちのメイドラゴンS。

筆者はこの作品を勉強不足で存じ上げなかったのですが、京都アニメーションによる作品でファン待望の続編であることを知りました。

 

確かにみてみるとMVなどのヌルヌル動き感じは京アニのクオリティです。

第一話放送時にはTwitterに「京都アニメーション」が上がるほどです。

 

前回は、楽曲の作りについて解説しました。

あわせて読みたい

この記事は 小林さんちのメイドラゴンSのOP曲が知りたい 「愛のシュプリーム!/fhána」がどのように作られているか知りたい 方に向けて書いています。   小林さんちのメイドラゴンS &n[…]

 

今日は歌詞についてみてみたいと思います。

 

 

Amazon Music Unlimitedがおすすめ!
30日無料で6500万曲が聴き放題!

 

歌詞考察

 

シュプリームの意味は「最高」という感じです。

これはそのとおり捉えればいいんだと思うんですが、問題は「愛」ですよね。

 

「愛」は何なのか。

それそのもののことを言っているのか、はたまた比喩なのか。

 

それを踏まえてみていきます。

 

歌詞全文サイトと、この記事の切替が瞬時にできずに読みづらいのですが

歌い出し

※著作権保護のため歌詞は一部のみ記載します。

sing along (中略) パッパラッパッパー

愛のシュプリーム!/作詞:林英樹

 

英語の部分は、

「いっしょに歌おう」

という楽しい感じを表現していますね。

 

ここから想像するに、一人ではない。大勢でいることが想像できます。

(みんなで歌ってますし、ガヤってますし)

 

Aメロ

チャーミングな (中略) 照らしてくれるある光

愛のシュプリーム!/作詞:林英樹

 

この歌を作った時点でアニメのOP曲であることが決まっていたかのように思いますね。

 

歌詞全体を通すと、「小林さんちのメイドラゴン」とは違うテーマのようなものがちらほら見えるのですが、

「刺激的な少女」、「チャーミングな翼」あたりからメイドのドラゴンを彷彿させるワードがしっかり使われています。

 

なんですが、韻の踏んでるあたり。「揺れる会場」らへん。

このあたりから、「愛」と呼んでいるのがライブ会場なんじゃないかなぁとぼんやりと思いました。

 

なので「光」もライブ会場で輝く光や「希望」みたいなものの比喩かなぁと思います。

 

Bメロ

つまらないネタばかり (中略) そう何にでもなれるのさ!

 

愛のシュプリーム!/作詞:林英樹

 

dig=掘るです。

なんとなく、昨今の新型コロナウイルスによって強いられた生活のことを言ってるように受け取れますね。

そしてまたここでドラゴンを彷彿とさせる「爪」や「飛ぶ」が出てきます。

 

そしてライブやイベントの比喩として「パーティ」にしているんだと思います。

ここでいうパーティはグループという意味よりは会合って感じですね。

 

サビ

magic!君のつむぐ魔法は (中略) 伝わるのさ 君が好き

愛のシュプリーム!/作詞:林英樹

 

「魔法」や「熱くする」あたりから、

なんというかライブ会場の熱気と演出みたいなものが想像されました。

 

祈りは小さくても花は咲かす。

ライブを届ける側の熱意=愛。そのすべてがメッセージ。

 

つまり、歌詞の主人公はライブを見ている側ということです。

だから「最後まで照らしていてよ」なのかな。

 

で、最後の部分。

「握ったてのひら」は誰の手なんでしょうね。

 

普通に考えたら、異性の手なんでしょうけど。

なんとなく筆者は自分の手って思っちゃったんですよね。

 

というのも自分ではない誰かなら「君が好き」には続きづらいと思うんです。

 

自分の手を握ったときに感じた温度。

それにより君「ライブ」が好き。

 

ということなのかな。と解釈しました。

もちろん、ライブ会場でとなりにいる異性の手とも解釈は可能ですけどね。

 

 

 

のおとさん
記事を読んでいたら、もう一度観たくなってきてしまいました。
くどしゅん
わかる!もう一度心揺さぶるシーンを観たいよね!
そういうことなら見放題の動画配信サービスU-NEXTがおすすめ!
なんともう一度観たくなったドラマやアニメ、映画が14万本以上見放題!!

 

31日間無料で観られて、いつでも解約可能!
アカウントも4つ同時視聴可能で家族も見放題!

フルHD/4K画質対応だから、ブルーレイと同等の画質で楽しめます。

  • アニメ見放題作品数No.1!!
  • 無料トライアル期間中に解約すれば月額料金不要!
  • マンガもラノベも読める!!

 

Aメロ2

blooming!な窓から (中略) 君の中に確かにある光

愛のシュプリーム!/作詞:林英樹

 

bloomingは「咲く」なので、開くの比喩ですね。

開いた窓から飛び出そうぜ的な。

 

「フリ」というのは「事」でよいと思います。

慣れないことでも何回もやればものにできる。

それは本能なのか。拒絶反応なのか。

 

いつか君にも訪れるだろう挫折に直面したら、君の心にある「光」=「ライブ」を思い出して。

という感じでしょうか。

 

Bメロ2

わかんない未来 (中略) そうどこにでも行けるのさ

愛のシュプリーム!/作詞:林英樹

 

ここもなんとなく、昨今の情勢が思い浮かびますね。

すなわちコロナ禍です。

 

この1年半、未知なるものと戦い、明日の扉を探してきました。

1ミリの自由になってしまったけれど、「愛」=「光」=「ライブ」はどんな形にだってなる。

 

サビ2

lovely! (中略) この先ずっと 最後まで

愛のシュプリーム!/作詞:林英樹

 

ライブ会場でみられるパフォーマンスやキラキラな演出はまるで魔法のようです。

昨今の影響でそれらをみる機会が減ってしまったとしても。

 

それを忘れてしまっても。

そこで抱いた感情は、受け取った情熱はこの先もずっと輝いていく。最後まで。

 

展開

さあ歌おう! (中略) 涙の跡には光宿る

愛のシュプリーム!/作詞:林英樹

 

 

うん、やはりコロナ禍によって行われなくなったライブや、

みんなで合唱するようなことをこの歌では表現したいように思います。

 

「どんな試練でも」「涙の後には光宿る」あたりでそれを感じさせます。

 

讃美歌をみんなで歌う。

ゴスペルをみんなで歌える日はいつの日になるんでしょうね。

 

 

 

のおとさん
やっぱり楽曲を改めて聴いていたらもう一度観たくなっちゃいました。
くどしゅん
わかる!アニメや映画の曲と映像は、本当に総合芸術だよね!
心揺さぶってくれた方々に本当に感謝!

 

日本のアニメ、ドラマ、映画の見放題作品数No.1!!
31日間は完全無料で見放題!解約もいつでもできる!

マンガもラノベも小説も1つのアプリで楽しめるから、原作を読んでみたい方にもオススメ!

  • アニメ見放題作品数No.1!!
  • 無料トライアル期間中に解約すれば月額料金不要!
  • マンガもラノベも読める!!

 

さあ 調子はどうだい? (中略) I’ve got to get into the dance

愛のシュプリーム!/作詞:林英樹

 

今回、このファナというグループは初めて知ったんですが。

 

「4分半のwonderfull world!」というあたりから、

この曲で再現したいのはライブ会場の興奮や、みんなで合唱することの楽しい感情なんじゃないかなと思いました。

 

とても明るい歌なんですが、

その歌詞をみているとしっかりと現在の情勢や、聞き手が抱えているストレスを反映しています。

 

今、大きいライブハウスで大きな声で歌えない今、この曲でみんなと歌ってる感じを思いだして!

 

というメッセージ

つまり、「愛のシュプリーム!」が込められているんだと思います。

 

最後の歌詞はリフレインとなりますが。

落ちサビの歌詞。

 

落ちサビ

伝わる (中略) 至上の愛

愛のシュプリーム!/作詞:林英樹

 

僕らの伝えたいことは、今、映像と音でしかできないけれど。

また出会える日を信じてそれまではこの音源=「至上の愛」でぬくもりを伝えるよ。

 

いつかまた会場を震わす日が来るまでは。

それが「愛のシュプリーム!」で伝えたいことなのかな。

 

と解釈しました。

 

 

のおとさん
くどしゅんさん、音楽の世界って奥深いですね。何か自分も作ってみたくなりました。
でも歌は歌えないんですよね。。
くどしゅん

ならボーカロイドで作曲をはじめてみたらどうだろう?
歌が歌えなくても歌を作るボカロPになれば君も立派なアーティストだよ。
参考までに筆者の曲を紹介しておくね。

 

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

完全なる独自解釈なので、まったくもって違うかもしれませんが、

こういうのは解釈したもの勝ちみたいな部分があっていいと思って記事にしてみました。

 

でも、自分独自の解釈をしてみると、

現在の日本の情勢と聞き手のストレスを鑑みながら、

 

かつアニメを彷彿とさせる歌詞もぶちこんでくるあたり、プロの仕事ですよね。

 

筆者が歌詞をかくとき、韻を踏むような歌詞を書いたことがありません。

(英歌詞を書くときに母音で韻を踏むときはある。)

 

いつか使ってみたいですね。

 

 

くどしゅん
京都アニメーションだけでなく他の製作会社や音楽に関わる方々も、いつも感動をありがとうございます。
最新情報をチェックしよう!