- 2020年6月10日
私らしく生きてみたい/Little Glee Monsterを分析してわかった作曲技法
最近はサブスクでよく音楽を聞きます。 その中でビッグ・ヒットしているのが「Little Glee Monster」。とにかくみんな歌がうまい。 のはそうなんだけど、やっぱり自分が今好きなのはモータウンサウンドなんだなぁと。 & […]
最近はサブスクでよく音楽を聞きます。 その中でビッグ・ヒットしているのが「Little Glee Monster」。とにかくみんな歌がうまい。 のはそうなんだけど、やっぱり自分が今好きなのはモータウンサウンドなんだなぁと。 & […]
新型コロナウイルスの外出自粛でアニメをよくみています。 ゆるキャン△について、アニメもドラマもみました。 (ドラマ版の部長カワイイ。。あとちくわもw) で、アニメ版のOPテーマソングのShiny Daysが、ジャ […]
音楽理論を勉強したことがあるなら バンドや吹奏楽で、音楽理論を勉強したことがある人は結構いると思いますが、 実際巷で流れてる音楽ってダイアトニック外のコードがたっくさん出てきますよね。 いやもう、それがたっくさん出てくるんですよ。 なんだよ […]
今日は学校の生徒さんから質問を受けたので、J-POPからコードをさらってみました。 まあ僕も学校の生徒さんななのですが。 official髭男dismさん。 最近よく聞く名前ですね。 なんかすっごいロックな人たちなんだと勝手に思ってたんです […]
誰しもが聴いたことのある曲 言わずと知れたジョニーBグッド。 今回はオリジナルではなく、バック・トゥ・ザ・フューチャーから。 音源 解説 ロックンロールもブルースのI7-IV7-V7の3コードが主体です。 この映画がまたよくできていて、普段 […]
スティーヴィー・レイ・ヴォーン 80年代に低迷していたブルース界に現れたテキサス出身のギタリスト。 ボロボロのストラトに極太の弦、その音はFenderに理想のトーンと言わしめた。 90年ツアー移動中のヘリコプター事故で生涯を閉じる。 音源 […]
ギターを始めた頃から ブルースというのは、ギターを始めるとまず通る道なんですよね。 エレキギターの入門書などでブルースの3コードは絶対やらされるし。 それができるようになってからJ-POPを始めてやることが許されるのです。 ですが、ブルース […]